チームファシリテーションラボとは

Team Facilitation Lab.(チームファシリテーションラボ)

良いチームとは何か、、、

ようこそ「Team Facilitation Lab」のホームページへ。

ゲーミフィケーション×ファシリテーション=目的に向かって主体的に動くチームができる。

役割りを決めなくても、主体的に各自がファシリテーションを発揮すれば、チームが目的に向かって動き出す手法はないだろうか?

たとえば、チームにはリーダー、サブリーダー、課長や係長、プロジェクトリーダーまた、会議などでは進行担当、メモ担当、ファシリテーター。

など役割が決まっていたり、固定されている状態で、

チームが機能せず、役職者の判断や指示待ち。
会議ではマンネリ、意見もでず役職者の判断待ち。

その原因ってなんでしょうか?

リーダーのスキル不足?能力不足?
部署移動や退職などでメンバーが変わってしまう?
チーム構成、配置違い?
社員の育成不足?
ファシリテーションや進行方法などの経験不足?
引き継ぎ不足?
雰囲気が悪い?社風?

いろいろな理由はありますよね。

チーム全体を考えると自分一人が変わろうとも、なかなか難しいのも現実です。

そこで何か仕組みや考え方、取り入れ方を工夫する方法はないだろうか?

私たちはチームの雰囲気を変えて、メンバーがなんとなく変わっていけるキッカケ作りに、ゲーミフィケーションの手法や考え方とファシリテーションの手法や考え方の両方を取り入れることで、実際の現場で活用できるアイデアがないかを考え、それを気づき、学べるワークショップをデザインし、良いチームとは何か?を調査研究し、世の中のチームに貢献することを目標にしています。

それが、

Team Facilitation Lab

良いチームとは何かゲーミフィケーションの考えを取り入れ
●チームビルディング
●チームコミュニケーション
●チームワーク
などチームが目指す姿へ変わるキッカケを学ぶ方法をデザインしワークショップを開催しています。

講師派遣、ワークショップの出張開催、研修プログラムデザインのご依頼など、ご相談ください。
「お問合せ」はこちらへ。

チーム構築で模索している方、個人のチーム内コミュニケーションなど自身に課題を感じている方、などなど、ぜひ、定期的に開催しているワークショップへのご参加も、お待ちしております。

良いチームとは何か?
良いチームになるにはどうすれば良いか?

一緒に考えて変化するキッカケを見つけましょう!

チームファシリテーションラボは日本の文化にあったチーム作りの方法を調査・研究し、多くの方に取り入れていただくためのワークショップを開発・普及に取り組む団体です。

チームビルディングの研修は世の中に多くあると思いますが、私たちの提供するワークショップは、ゲーミフィケーション(G)の手法や考え方、ファリテーション(F)の手法や考え方の両方を取り入れた「GFメソッド©」を活用しています。

<チームダイヤモンド©の要素を学ぶワークショップ>

1ファシリテーション・トレジャー宝探しゲームの要素を取り入れ、街中を散策(行動)しながら自然とチームビルディングできる体験を通じて学ぶ。
2ファシリテーション・ジンロウ人狼ゲームを使い、自分自身のコミュニケーションの癖や特徴を知り、どうすれば仲間から信頼を得られるかをゲームの録画で振り返り学ぶ。
3ファシリテーション・エスケープ脱出ゲームの要素を取り入れ、制限ある状況の中で、脱出という目的へ、どう立ち居振る舞い、チームがどうなるか体験を通じて学ぶ。
4ファシリテーション・セブン7つの習慣ボードゲームをプレイし、自分自身が参加メンバーとどのように関係を構築し、全員がゴールするためにどうするか学ぶ。
5アイスブレイク・プラクティス会議やチームミーディングなど普段使いのアイスブレイクを考え、明日から活用できる方法を考える勉強会。
6防災ファシリテーション防災ゲームを体験し、知識の習得とともに、状況に応じた判断・決断をどうすればできるのかを考え学ぶ。
7ファシリテーション・ストラテジー脱出ゲームの要素を取り入れ、判断・決断によってゴールが変わる、ひとつの答えではない状況で、どうチームが判断したか考え学ぶ。
8三匹のジンロウ脱出ゲームの要素と人狼ゲームの要素を取り入れ、チームビルディング後に、チーム内で対立の状況や少数派の立場になった時に、どのように各個人が行動(発言)するかを体験し考える。